大樹地農園 DAIKICHI FARM

  • facebook
  • twitter

menu

SCROLL
SCROLL

だいきち通信アーカイブ 第45号(11月送付分)

2024.12.01

だいきち通信アーカイブ 第45号(11月送付分)
.
大樹地農園(だいきちのうえん)代表のだいちです。
今年の10月は大忙しの月でした。
毎週土曜と隔週水曜の日本橋直売に加え、中野、目黒、日本橋縁日での販売を日曜日に行い、週2~3日都内で販売を行いました。
直売の準備は前日から行うため、金曜日に土曜日の準備。
土曜日の販売が終わったら、すぐに畑に行き、日曜日の収穫、準備。それを3週連続は過去最多です笑
9月の猛暑により、9月に植えられなかった苗もハウス内で待機しており、天気予報なども見ながら、少ない時間でなんとか植えることもできました。
怒涛の販売・畑作業が終わり、緊張の糸が切れたのか、これを書いている現在、風邪を引いております笑
このところグッと寒くなり、作業服も冬仕様で作業することが多くなりました。
暑さにより一部の野菜は良いスタートを切ることができませんでしたが、ここ最近の野菜の成長は順調です。
カブや大根、ほうれん草、白菜など、冬に備えて育っております。また今年は生姜がよくできたので、新生姜はもう終わりですが、来年の2月頃までお出しできそうです。
11月の畑作業は冬支度や来年に向けた作業がほとんどとなります。
初霜が降りる前に生姜、里芋、サツマイモを収穫し、年明けでも出せるように貯蔵の準備をします。
また玉ねぎの植え付けとスナップエンドウの種まき。
毎年、当園の年内最後の種まきはスナップエンドウです。スナップエンドウが蒔き終わるとすぐそこには12月が待っており、「1年早いなぁ~」っと心でつぶやきながら12月に入ります。
残り2ヶ月。来年よいスタートが切れるよう11月も頑張ります!

微生物と一緒にミネラル豊富な野菜作りを目指しています

大樹地農園

千葉県佐倉市臼井田

お問い合わせ