大樹地農園 DAIKICHI FARM

  • facebook
  • twitter

menu

SCROLL
SCROLL

だいきち通信アーカイブ 第53号(7月送付分)

2025.08.01

だいきち通信アーカイブ 第52号(6月送付分)
.
大樹地農園(だいきちのうえん)代表のだいちです。
7月になり1年の半分が終わりました。
今年は梅雨前線が一瞬消えたり、西日本では例年より20日くらい早い梅雨明け、6月なのに猛暑日となる地域もあったそうで、今年も臨機応変な野菜作りが求められそうです笑
6月が暑かったため夏野菜の成長が早く、オクラがすでに何本か収穫できました。
夏の葉物である空心菜、ツルムラサキ、モロヘイヤも勢いよく成長しており、雨を欲しています笑
梅雨を狙って畑に苗を移すのですが、雨が少なかったため苗を移すことができず、ハウス内に苗があふれそうになりましたが、先日やっと植えることができたので一安心。
これにて夏の定植がほぼ終わりました。
暑さのせいか今年のじゃがいもは生育がよく、他の農家からも今年は大きいのができたとのこと。
また暑さは私たち農家も堪えます。
しっかりと暑さ対策をしないと、命の危険にもつながるので、毎回畑に行くときは4Lほどの水と少量の食べ物、塩分をもっていきます。
畑作業の汗は気持ちいいのですが、最近は蚊も増えているので、そちらがかなり厄介です笑
7月は雑草とのいたちごっこを繰り返しながら、秋冬の準備に入ります。
今年の目標は年内のブロッコリー収穫。
去年人気だったトレビスやチコリ系を多く作ること!
去年は残暑が厳しく、雨が少なかったために、年内のブロッコリー収穫が出来ませんでした。
今年の気候がどうなるかは分かりませんが、雨がほどよく降ってくれることを祈りつつ、苗も多めに作り臨機応変に対応していきたいと思います。

微生物と一緒にミネラル豊富な野菜作りを目指しています

大樹地農園

千葉県佐倉市臼井田

お問い合わせ